透明マントの原理と作り方
こんにちは。
マジックショップ ひぐぽんのびっくりべや店主 ひぐぽんこと樋口と申します。
普段はマジックの発案・開発・製作・販売をしています。
今回はマジックっぽいですが、マジックではないですね。
先ずは原理です。
透明マントの原理。
はい、ずばりこれはクロマキー(キーイング)です。
想像されていたかと思いますが、透明マントが実際にあるわけでは無く
古くからある合成撮影の技術をちょっと視点を変えてアプローチをしたわけです。
以下をご覧ください。
クロマキーは主に以下のように撮影した動画の背景を後から挿入するのによく使われます。
背景挿入のためにグリーンバックで撮影 |
挿入したい背景画像 |
 |
 |
背景を合成した後の画像 |
 |
透明マントはこの原理を逆手にとって、本来背景挿入するために使っていたグリーンバックの布を
手に持って自分の全面に、そして本来別の背景を合成するところを自分の背景画像を合成した訳です。
グリーンバックの布を手に持って撮影 |
撮影の時に定点で取った背景だけの映像 |
 |
 |
手に持った布に背景を合成 |
 |
透明マントの作り方
正確には透明マントの動画の作り方と言った方が良いですね。
実はほとんどお金もかからずに動画の編集も簡単なのでご興味ある方は実際の動画作成にチャレンジ
してみませんか?
必要なものを用意する
・ビデオカメラと三脚(スマホとスマホスタンドでもOK!!)
・グリーンバックの布(ネットで検索すると千円ちょいで買えます!!私はヨドバシカメラで買いました。)
・動画編集用のパソコン
・動画編集用のソフト(ここから→無料でダウンロード)
撮影場所
基本的にどこでもOkですが、ポイントは背景にあまり動きが無いこと。
室内撮影ならまず問題ないですね。
撮影する場所もアイディアだと思うので個性的な場所を探すのも楽しいと思います。
撮影のコツ
撮影のポイントはまずビデオカメラ(スマホ)をしっかり固定した状態で撮影することです。
いわゆる定点撮影です。
ビデオカメラなら三脚が必要ですね。スマホの場合はスマホスタンドを上手に利用してみてください。
どのような撮影にするのか演技を発想してみてくださいね。
例えば自分の登場シーンにまずは手だけが空中に現れる・・なんてのも掴みにいいかもしれません。
演技をする前にまずは背景のみを数十秒程度定点撮影してください。
そのまま録画をとめること無くすぐにグリーンバック布を使った演技を撮影してください。
背景撮影をしたときと演技の撮影をした時で天候の変化など背景が変化しないように注意してください。
動画編集
いよいよ撮影した動画を合成編集していきます。
まずは撮影した動画をビデオカメラ(スマホ)からパソコンへ転送してください。
転送方法は使用機器のマニュアルをご覧ください。
「必要なものを用意する」の項目で用意したビデオ編集ソフト(Video Pad)を起動してください。
具体的な編集方法を動画でまとめました。以下をご覧ください。
上の YouTube動画の右下のアイコンをクリックすると動画を全画面の大きさで視聴できます。 ↑
|