少し大きめのJoker とパッドを使ったプリント現象、ビルチェンジ、トーンアンドリストアなど様々な現象を8種類解説しています。
ギミックは扱い易いうえ、アイディア次第で無限の応用が可能な万能ギミックです。
決して大げさでなく無限の用途です。
Mystery Joker であなただけのオリジナル現象もあわせてお楽しみください。
現象
・Card Print 1
マジシャンは観客が選んだカードにMystery Joker をこすりつけるようなジェスチャーをします。そのままMystery Joker をパッドの上に置いた裏表真っ白のメモ用紙にこすりつけると文字が徐々にうかびあがります。それはまさに観客のカードマークと数字です。
・Card Print 2
マジシャンは観客が選んだカードにMystery Joker をこすりつけるようなジェスチャーをします。そのままMystery Joker をパッドの上に置いた裏表真っ白のカードにこすりつけるとカードが徐々に観客のカードに変化していきます。
・Signature Print
マジシャンは白い紙にマジックで自分のサインを書きます。「今度はマジックを使わずにカードにサインをして見せます。」と言い白い紙のサインにMystery Joker をこすりつけた後、観客のカードにこすりつけます。すると少しずつ観客のカードにサインがプリントされていきます。
・Sandwich Card
あらかじめスペードのJ、クラブのJを抜き出してテーブルに用意してあります。観客にカードを選んでもらいますが、観客の手でデックの中程へ押し込んでもらいます。スペードのJ、クラブのJは2枚だけであることをしっかり改めてそろえてパッドの上に置きます。マジシャンは Mystery Joker で軽くデックをこすった後、パッドの上の2枚のJをこすります。すると2枚のJの間から観客のカードが現れます。
・Coin Change
1円玉をパッドに乗せてMystery Jokerでこすると500円玉に変化します。
・Collor Change
青裏のデックをよく混ぜ1枚カードを観客に選んでもらいます。パッドの上に裏向きでカードを置くともちろんその色は青色です。「赤色のジョーカーでこすってみます。」といってカードをこすると少しずつ赤色に変化していきます。赤色になったカードをデックに戻してスプレッドするとすべてのカードが赤色です。
・Bill Change
表も裏も真っ白な紙を3つ折りにしてパッドの上でMystery Joker でこすります。すると少しずつ本物の千円札に変化していきます。(千円札を1万円札に変化させることもできます。)
・Torn & Restor Card
観客が選んだカードをバラバラに破いてしまいます。バラバラになったカードをパッドの上に載せMystery Joker でこすると少しずつ元通りに変化していき、最後には完全にきれいに元通りに復元してしまいます。
特徴
★ パッドの大きさに収まる薄いものであればどんなものでも消失・出現・変化・プリント・復元などが可能です。
★ 変化する前の状態、後の状態をMystery Joker をずらして両方同時に見せることで少しずつ変化していく様子を見せることができます。
★ ギミックは扱いやすく、少しの練習でいろいろな演技が可能です。
★ アイディア次第で無限の応用が可能な万能ギミックです。
★ 解説はマジシャン目線で撮影されています。映像を見てすぐにコピーしやすく考慮されてます。
※ 同じレギュラーデック×2式ご用意ください。
(例えばバイスクルの赤裏レギュラーデック×2)
※ 色違い(デザイン違い)のデックを一つご用意ください。(Collor Change でのみ使用)
【商品内容】
解説ビデオ DVD-R (日本語37分)
Mystery Joker,パッド、ギミック一式